うさぎさんとの防災対策

 うさぎさんとの防災

うさぎさんは大事な家族の一員。

もしも災害が起こってしまったときに、うさぎさんもいっしょに避難する準備はできていますか?

お問い合わせが多く寄せられた「うさぎさんとの防災」についてまとめました。

備えておこう

■うさぎさんの避難セット

うさぎの防災セット

キャリー

災害避難時はケージを持って逃げる事は困難になってしまう為、ほとんどの場合がキャリーでの避難となるため必要となります。

長時間入っていなければいけない状態が想定されますので、水飲み器やゴハン入れがとりつけられるタイプでうんちおしっこが下に落ちる床アミタイプのものなら、長時間清潔に保つ事ができます。

フード

フードは突然の切り替えができません。
いつも食べているペレットを賞味期限を定期的に確認し保存しておきましょう。

牧草

普段からあげているものを、すぐに持ち出せるよう準備しておきましょう。
キューブ状のチモシーなども非常食として慣れさせてあげておくと持ち出しやすく便利です。

断水も想定されるので「うさぎの水」などペットボトルに入っていて日持ちする物を用意しておきましょう。

ラビットエコボトル」などペットボトルが直接装着できる給水ボトルにも装着できいざというとき便利です。

食器類

水を入れる給水ボトル、ゴハン入れも避難に使うキャーリーに入れておきましょう。
移動中は目に刺さる恐れや体が濡れていまう等の恐れがあるので、給水ボトルの使用は安全な場所に避難しキャリーを置ける状況になってから使用しましょう。

ペットシーツ

通常は毎日変えてあげたいですが、災害時には物資もすくなく対応してあげることができない可能性もあります。避難用には長時間消臭効果が高いものや給水力の高い物をおすすめします。

ココロのおうちでは、必要な用品がセットになった「防災セット」もご用意しています。

bousai2

参考にしてみて下さい。⇒ 防災セットへ

備えておくと便利なもの

電解質液

環境の変化などストレスを受けた時などには水分が失われ同時に体液中の電解質が失われるといわれています。
このような時に水分と電解質を同時に補う事ができるのが、アクアコールケアウォーターなどの電解質液です。
何かとストレスのかかる災害時には強い味方になってくれます。

タオル・毛布

他の動物が居る避難所に行った際でも安心できるように、キャリーを目隠しできるタオルや毛布を用意しておくと安心です。
電気の使えない避難場所での防寒対策や、熱い時期の直射日光の防止にも役立ちます。

キャリーに慣れておこう

災害避難時はケージを持って逃げる事は困難になってしまう為、ほとんどの場合がキャリーでの避難となります。
いざという時にキャリーに入れなかったり、ストレスを感じてしまうと避難に時間がかかってしまうばかりか、うさぎさんも危険にさらすことになってしまいます。

キャリーに入ったらおやつなどをあげ「ここに入ったらいい事がある」と思ってもらうなど、工夫をしてキャリーに慣れておきましょう。
災害時以外にもキャリーに入る事になれていれば、いざという時に病院に行く時などにも役立ちます。

避難場所を確認しよう

避難所にはさまざまな方が出入りされます。
動物が嫌いな人、うさぎアレルギーを持っている人、飼い主様にとっては大切な家族ですが、「非常時にペットどころじゃないだろう」とよく思わない人の感情を逆なでしてしまったり、アレルギーの方にを命の危険にさらしてしまう場合もあります。

またペットの受け入れをしてくれる避難所でも、犬や猫と同じ環境でうさぎさんにとってはストレスを感じる環境である場合もありあます。

これらの事態も想定して自分の住んでいる地域の都道府県庁等の自治体に問い合わせるなど、事前にわかる情報は調べておきましょう。

車を避難場所にする場合の注意

ペットと避難するために避難所ではなく車での生活を選ぶのも一つの選択肢ですが注意も必要です。阪神淡路大震災や新潟中越地震でも車での生活によりエコノミー症候群を発症し命を落とす方もいらっしゃいました…
車内で生活する場合は飼い主様の健康にも十分ご注意ください。
⇒ エコノミークラス症候群Wikipediaページヘ

災害が起こってしまったら

まずうさぎさんを安心させてあげましょう

災害が発生し身の安全が確保でき避難しないといけない状況になってしまった時飼い主さんもパニック状態ですが、うさぎさんも同様にパニックをおこしている可能性があります。

パニック状態ではキャリーに入れる為に捕まえる事も困難かもしれません。またおびえてしまい大きなストレスを受け食欲が戻らない場合もあります。
キャリーに入れてあげる事ができたら、カバーや毛布で囲って少しでも安心できる環境を作ってあげましょう。

避難時のケア

災害避難時は急激な環境の変化により体調を崩す場合があります。

ストレス時に失われた電解質をアクアコールなどで補給してあげることも大切ですが、うんちはでているか、食欲はあるかなど、体調の変化を見逃さない様にしてあげましょう。

避難所での注意

避難所の生活はうさぎさんだけではなく、人間もストレスの塊になってしまいます。
災害を乗切ることはストレスとの戦いでもあります。
飼い主様の不安な気持ちやイライラはうさぎさんにも伝わります。このストレスによって体調をくずしてしまったり、神経質になりパニックを起こす事も・・・
どんなに大変時でも、いつもと同じ気持ちで接してあげるようにしてあげましょう。

連絡をとるには

固定電話・携帯電話・携帯メールはつながりにくい!?
災害時には安否の確認に電話や携帯メールを一斉に使用する為回線がパンクしつながらなくなってしまいます。

東日本大震災でも上記の状態でしたが、海外のサービスであるツイッターGmailはつながったそうです。
もしもの時の為に、電話・携帯メールの次にツイッターなどの連絡手段を持っておけば不安な時間をすこしでも短くする事ができるかもしれません。

ツイッター
Twitter_log

Gmail
gmail_logo_nobeta_large

不安を抱いていらっしゃる皆様へ

今現在被災され不安な日々を送られている飼い主様、また被災地ではない地域にお住まいの方でも「もし震災にあったら…」と思われている飼い主さまの不安を感じ取り、体調不良や精神的不安から毛を抜くなどの症状がでているうさぎさんがたくさんいるようです。

備える事はとても大切な事ですし「我が子を守る」という強いお気持ち、ニュースを見ていると不安になってしまいます。
けれども、うさぎさん達はとても敏感に飼い主さんの気持ちを察知します。

こんな時だからこそ、たくさんの愛で包んであげてください。
愛兎ちゃんの不安を取り除いてあげてください。
そして、何よりいつも通りに接してあげてください。

被災した動物たちの為にできること

■災害時動物支援をしている協会

日頃より動物の愛護・福祉の為に活動している団体です。

緊急災害時には支援物資の輸送、義捐金の募集やボランティア活動などの支援、災害地の情報などを公開しています。

 

・日本愛玩動物協会 http://www.jpc.or.jp/
・財団法人日本動物愛護協会 http://www.jspca.or.jp/
・日本動物福祉協会 http://www.jaws.or.jp/
・日本獣医師会 http://nichiju.lin.gr.jp/

 

災害時は明日を生き抜くために家族を守るために必死な状況だと思います。
うさぎさんやペットを一緒に助ける事は困難な状況かもしれません。
だけど最後まであきらめないでほしいんです。守ってあげてほしいんです。

うさぎさんも、あなたと一緒に生きてきた大切な家族だから。

bousai1 (1)

うさぎLife編集部

314,594 views

ココロのおうちがお届けするうさぎさんの為の生活情報サイト「うさぎLife」はうさぎさんとの生活の中で必要な知識や智恵をわかりやすくブロク形式でご紹介します

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧