

大久野島の「展望台への道」がついに復旧!
2018年6月28日~7月8日にかけて全国的に甚大な被害を及ぼした西日本豪雨と呼ばれている集中豪雨。 大久野島も7月6日~8日の大雨(特に7日)で、土...

[ご長寿うさぎさん] ごんたくん 10歳
いつも側にいてくれてありがとう。 ごんちゃんのお陰で 毎日頑張れます。 これからも一緒にゴロゴロ過ごそうね。 ■お名前:ごんたくん ■性別:男の子 ■...

[ご長寿うさぎさん] ココちゃん 10歳
頑張り屋さんのココちゃん。 これからは出来ない事も 出てくると思うから そんな時はおかあさんを 頼ってね。 ■お名前:ココちゃん ■性別:女の子 ■年...

[ご長寿うさぎさん] モコくん 10歳
大病で苦しい時にママの元に舞い降りた天使君!10歳でも元気いっぱいで食欲と甘えん坊は健在!もっと長生きしてね、モコ!★ ■お名前:モコくん ■性別:男...

kokoro's News メインフォト(表紙モデル)募集!

[ご長寿うさぎさん] くるみちゃん 12歳
放し飼いで、後ろ両脚を骨折してしまいました。安静、強制給餌がんばって快方に向かってます。がんばりやさんのくるみちゃん。 一緒にいる時間が一番の幸せだよ...

[ご長寿うさぎさん] どんぐりちゃん13歳
13年3ヶ月、強く優しく美しく生きぬいたどんちゃん。家族になってくれてありがとう!また会おうね! ■お名前:どんぐりちゃん ■性別:女の子 ■年齢:1...

[ご長寿うさぎさん] ぐれくん11歳
ぐれ元気に長生きしてくれてありがとう。 もっともっと一緒にいようね。 大好きだよ。 ■お名前:ぐれくん ■性別:男の子 ■年齢:11歳 ■オーナー様:...

[ご長寿うさぎさん] たまくん11歳
いつもそばに居てくれてありがとう!緊急手術になってしまったけれど一緒に頑張ろうね♪ ■お名前:たまくん ■性別:男の子 ■年齢:11歳 ■オーナー様:...

うさぎさん情報満載のフリーペーパー kokoro's News

[ご長寿うさぎさん] ヒップくん 10歳
大事な大事なヒップ君。いつも、ありがとう。そして、これからもよろしくね。 ■お名前:ヒップくん ■性別:男の子 ■年齢:10歳 ■オーナー様:つるた様...

[ご長寿うさぎさん] ゆとりくん11歳
足腰が弱くなってきて起き上がるのが大変そうな時もあるけど、おやつに向かって走る姿はまだまだ現役! 来年も再来年も、ずっとここに載るぞー! ■お名前:ゆ...

うさぎの適正温度と推奨温度
うさぎさんの適正温度 うさぎさんが快適に過ごせる温度は18℃〜24℃と言われています。 真夏になるとエアコンでの温度管理が必須となりますが、お部屋の温...

[ご長寿うさぎさん] ウィックくん 10歳
いつも優しい眼でママを見つめてくれるウィック。ママも大好きだよ これからも仲良く暮らそうね! ■お名前:ウィックくん ■性別:男の子 ■年齢:10歳 ...

【うさんぽ1】うさんぽってなぁに?
「うさんぽ(うさぎさんのお散歩)」とは、うさぎさんを公園などに連れて行って屋外でお散歩させることです。 近年、全国的に「うさんぽ会」や「うさんぽサーク...

【うさぎの健康記録 2】どんな事をチェックして記録する?
食欲・ウンチ・おしっこは健康のバロメーター 牧草 基本牧草は食べ放題ですが、いったいどれくらい食べているのか? どんな風により好んで食べれいるのか? ...

kokoro's News メインフォト(表紙モデル)募集!

未知の生き物、はじめてのうさぎを衝動買い
私が初めてうさぎをお迎えしたのはウィリアムくんということを前回のプロフィールでご紹介させていたきました。 実はペットショップにはモルモットを飼おうと向...

うさぎさんとおでかけする時の注意
飼い主さんの楽しみにしている「うさんぽ(うさ会)」「イベント」「旅行(里帰り)」どうしても出かけないと行けない「どうぶつ病院への通院」や「おでかけ」と...

<uta農園のこと ①> うさぎさんの食べものを作ろうと思った理由
突然ですが・・・utaは、一応「うさぎ写真家」としてうさぎさんの写真を撮らせて頂くお仕事をしております。 ですが、その一方で「うさぎさん専用の畑」でう...

【うさぎを飼う前に】うさぎさんをお迎えする前に
うさぎさんを迎える心構え うさぎさんとお迎えするという事は、大切な家族(例えば人間の子ども)が1人増えるのと同じくらい大変で責任を持たないと行けない事...

うさぎさん情報満載のフリーペーパー kokoro's News

【おうちで簡単!健康チェック1】ごはん&お掃除編
健康チェックと言われると、専門店やどうぶつ病院で見て(診て)もらうというイメージをお持ちの飼い主さんも多いと思いますが、実はそれよりもっと大切なのは飼...

ロップのルイとおしっこ対策
次回「おしっこ飛ばし対策とジャンプ対策」と前回のコラムで豪語しておきながら、 まずは我が家にいるもうひとりのうさぎのおとこのこ、 ルイ のことを話した...