

[ご長寿うさぎさん] きこばにくん13歳
先月13歳1か月でお月様に帰りました ありがとう いつまでも大好きだよ ■お名前:きこばにくん ■性別:男の子 ■年齢:13歳 ■オーナー様:サクマミ...

[ご長寿うさぎさん] フーちゃん 11歳
1年8カ月前に発覚した病気から何度も危機を乗り越えた頑張り屋さん! フーちゃんのペースで楽しく過ごしてね ■お名前:フーちゃん ■性別:女の子 ■年齢...

雪の日のうさぎさん《気になる大久野島のお天気》
あけましておめでとうございます 2021年も大久野島のうさぎさんたちのことを、どうぞよろしくお願いいたします。 このところ日本中を「数年に一度」の大寒...

2020年大久野島で一番感動したこと。見守ること。
2020年は、本当に・・・世界中が「大変」な一年でしたね。 私たちも、うさぎさんの撮影会という大切なお仕事をほとんどすることが出来ませんでしたので、そ...

うさぎさん情報満載のフリーペーパー kokoro's News

[ご長寿うさぎさん] ししマロくん 11歳
いくつかの困難があったけど、ひとつひとつ 一緒に乗り越えたね ココロのおうちさんにもサポートしていただいたね これからも大好きなお野菜食べて のんびり...

大久野島の秋の味覚
え・・・秋の味覚のご紹介を今頃?! 冬に突入した今、いまさら?と私たちも思いますが、秋の美味しい食べ物を食べているかわいいうさぎさんをご紹介したいなあ...

[ご長寿うさぎさん] グリちゃん 11歳
去年は結石の手術をしたり、大変なこともあったけど、術後はまた元気いっぱいのグリちゃんにもどってくれてよかった!これからも1日でも長くグリちゃんが元気で...

【足腰サポート1】生活環境を整える
元気いっぱいあちこち走り回ってイタズラをしては「こら〜❤」なんて怒られてた子も、幸せに歳を重ね少しずつジッとしている時間が多くなったり足...

kokoro's News メインフォト(表紙モデル)募集!

《大久野島での活動》チラシが完成し、配布を始めています
以前、大久野島の未来を考えるワークショップ&シンポジウムのお話をさせていただきました。 その後、私たちとしては・・・うさぎと暮らす様とココロのおうち様...

≪大久野島での楽しみ方≫② 早起きのススメ
突然ですが皆様・・・早起きは得意でいらっしゃいますか? uta家は二人とも、大の苦手です。(笑) そんな私たちが「早起きのススメ」などと矛盾しているよ...

<uta農園のこと ②> 種まきシーズン到来!!
夏の暑さがやっと和らぎ、うさぎさんたちには過ごしやすい季節がもうすぐそこに迫ってきていますね。 2012年から、毎年自然農法で作ってきた「うたライ」(...

【うさぎさんの為の寒さ対策】ココロのおうちで愛用 パネルヒーター
ココロのおうちで愛用しているパネルヒーター 遠赤外線は外気を温めたりカラダに触れた部分のみを温めるのではなく体内水分や脂肪を温める事によりカラダを芯か...

【うさぎの暑さ対策】うさぎさんの熱中症
熱中症の症状 熱中症になると、末梢血管が充血して耳が赤くなったり、口を開けて呼吸をしたり(呼吸が荒くなる)、よだれが出たりします。 また、うさぎさんの...

【うさぎの健康記録 3】プラスしたいうさぎさんの記録
換毛期の記録 基本的には年に4回の換毛もその子その子によって、たくさん抜けるのは年に2回(春・秋が多い)だったり、ダラダラと1年中抜け続けたり、避妊や...

うさぎさん情報満載のフリーペーパー kokoro's News

ロップのルイとおしっこ対策
次回「おしっこ飛ばし対策とジャンプ対策」と前回のコラムで豪語しておきながら、 まずは我が家にいるもうひとりのうさぎのおとこのこ、 ルイ のことを話した...

【うさぎさんにとっての生野菜2】 生野菜のあげ方
生野菜をあげる時の注意点 はじめて生野菜を食べる子は胃腸が生野菜に慣れていない為、急にたくさんの野菜を食べると腸内細菌のバランスが崩れ下痢をする事があ...

うさぎさんを連れての移動手段と注意点
車でおでかけ編 車で移動の際、気をつけていただきたいのは車内温度です。 「え〜もちろん、冷房(暖房)いれますよ!」と思ったそこのあなた!(笑) いつ入...

【うさぎさんの為の寒さ対策】寒さ対策で気をつけたい事
温度だけじゃなく湿度も需要! 冬は湿度が低く空気が乾燥している日が多いのですが、さらに暖房器具などを使う事でお部屋の中の湿度はどんどん低下します。 梅...

うさぎさん情報満載のフリーペーパー kokoro's News

牧草が食べれないうさぎさんには
うさぎさんは長い牧草を前歯でパチンと切って、奥歯ですり潰す様に咀嚼します。 その歯の使い方自体が歯の摩耗(歯が伸びすぎないように削る)につながりますの...

行けなかった3か月半での変化 ≪大久野島のうさぎさん≫
大久野島に通い始めて20年、今までこんなに長い期間、島を訪れられなかったことはありませんでした。 今回、外出(県をまたぐ移動)自粛により、約3か月半ぶ...